補修

2022.09.20

浴室のカランからお湯が出なくなった!

 

自宅の浴室のカランが壊れてお湯が出なくなりました!

アワワ…
自分が普段直しているのに、いざ自分がなると焦るものです。

カランからお湯が出なくなった場合、まず何が壊れたか突き止める必要があります。

大まかに言えば、

①給湯器が壊れたか?

②カラン自体が壊れたか?

これを間違えると出張料だけ支払って、全く直らないという事態を引き起こすのでご注意ください。

うちの場合は、浴槽のお湯はちゃんと出ました。

また、キッチン、洗面所共にお湯が出たので給湯器の故障ではなさそうです。

となると、カラン自体の故障ですが、U.B(ユニットバス)の場合は修理の依頼先がメーカー(TOTOやLIXIL等)になります。

水道屋さんに言って直らないこともないかもしれませんが、時間がかかってしまうか、費用が余計に掛かるかになると思います。

うちのU.BはTOTOだったので、TOTOの修理サイトからメールにて依頼。

翌日、担当者さんから依頼があり、さらに2日後に来てもらいました。

故障の原因は、カランの温度調整ハンドルについているボタンのバネがダメになってしまったことでした。

※赤丸のところがダメになっていた

※赤丸に精密ドライバーのマイナスを差し込んでフタを外す

※さらにプラスドライバーでカバーを外す

※カバー側の中のプラスチックの部分を押し戻す

(汚くてすみません)

そこで、ボタンを無理やり戻したところお湯が出るようになりました。

9割方、サーモの機械がダメになって、カラン交換を覚悟していたので、費用的に大分助かりました。

家族には、以後このボタンを押さないように指導。

簡単に直せるとは言え、お風呂に張っている最中に直したくはないので…

まとめ

とにかく、お湯が出なくなったらお湯が出ない場所が複数かどうかを確認しましょう。

複数個所でない場合→給湯機メーカーに修理を依頼

1カ所の場合場合→その器材を作っているメーカーに修理を依頼

でないと、見に来て”うちじゃあ、ないんで直せませんね。でも出張料は支払ってくださいね!”

ってことになってしまいますから

2022.07.07

雨漏の修理 原因特定 

 

※くれぐれも言っておきますが、当社が建てた建築物ではありません!!

5月より依頼を受けていた、とある会社の雨漏の原因がようやくわかりました。

もともと、鉄骨造で、原因がわかりにくいのは理解していましたが、原因はまさかのものでした。

結論から言うと、某警備会社の外壁につけてある照明からでした。

これは、事務所から侵入者がいた時に点灯するランプなのですが、

①ランプ器具が劣化

②器具と台座の間に隙間ができる

③隙間から水が入る

④水が、室内側のセンサーとの間の電線をつたう

⑤窓上に付けられているセンサーから水が垂れる

⑥建物の雨漏

⑦外壁、屋根からの雨漏りと勘違い!

という流れでした。

完全に外壁廻り、窓廻りからの雨漏りと勘違いしていたために、特定までに時間がかかってしまいました。

ただ言い訳になりますが、④の事態はなかなかありません。

通常、内部~外部へ電気の線を通す場合は、水が入らないようにパッキンないしはコーキング等で入らないような構造で施工するのが一般的だからです。

正直なところ、①~③までは起こりうる内容ですし、どんなに頑張って施工しても起こりうる事態だと思います。

しかし、④はちょっとグレーな内容かな?と思います。

ランプを設置する際にコーキングを打っていれば、おそらくこの雨漏りは発生しなかったでしょう。

皆さんも、警備会社のランプをつける際は気を付けてください。

(普通の電気屋さんが取り付けるのならまず問題はないでしょうが、そうでない警備の人間が取り付けるとこうなるのかな?と邪推してしまいます。)

2022.07.04

クッションフロアの直し方

 

写真のようにクッションフロアの一部が浮いてしまった。ということはないでしょうか?
業者に頼めば1万円以上かかるかと思いますが、これくらいでお金をかけるのはちょっと…というかも多いかと思います。

そこで自分で直す方法をお伝えしたいと思います。

方法は実に簡単。

木工用ボンドをクッションフロアと下地のベニヤの間に打つだけです。

プロの方から聞いているので間違いありません。

実際にプロが使っているボンドと成分は一緒だそうです!

但し、一つだけ気を付けなくてはならないことがあります。

それは、ボンドを打ってから5分~10分放置すること。

それによってボンドが少し固まり、ねちゃねちゃになりますので、そうなってから硬いもので押し付けてくっつければ直ります。

直した写真がこちらです。

なかなか作業をしているときに待つのは難しいものですが、グッとこらえて試してみたください。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード